TCS認定コーチ– tag –
-
コーチング部下の話ちゃんと聞けてる?
【自分の知りたい話ばかりを聞いていませんか?】こんにちは、TCS認定コーチの村谷です。時間が経つのは早いですね。もう下半期に入って1か月近く経とうとしています。今年の目標は達成できそうでしょうか?私はこのままでは難しそうなのでいろいろ修正中... -
コーチング上司は「いい人」であるべきか?
【熱いポジティブ上司】みなさんこんにちは!TCS認定コーチの村谷です。最近TCS認定プロフェッショナルコーチの森 真貴子さんが書籍を出されました。「コーチングのプロが教える 超実践型1on1」部下とのコミュニケーションに悩む全ての上司に参考にして... -
コーチング理不尽にキレる医師
【すぐにキレる医師】みなさんこんにちは!TCS認定コーチの村谷です。数年前の話になります。ある病院に皆から嫌われている医師Aがいました。その医師は同じ科の医師とは違うやり方で治療を進めるため病棟看護師たちはいつも困り、対応が遅れてしまうこと... -
コーチング医療の現場にこそ承認を
【新人看護師の悩み】新人看護師、看護師を本当にやめたいです。急性期病棟で働いています。なんとか4月から12月まで働いてきました。もともと人見知りで敬語を崩せず、先輩方と良い関係が作れないままで、インシデントを繰り返し、新人の中で一番させてい... -
コーチング嫌いなスタッフとの付き合い方
みなさん、こんにちは!TCS認定コーチの村谷です。今日は「嫌いなスタッフとの付き合い方」というお話をしたいと思います。【偏桃体って凄い】皆さんは職場に苦手だな嫌いだなという方はいますか?私も今でこそほぼ無くなりましたが昔は「この人嫌い」と思... -
コーチング執着する看護師
【バイタル測定中に号泣した看護師】今日も病院のナースコールは鳴り響き看護師たちはあくせく働いてた。いつものように師長のうんざりするようなだみ声の仕事丸投げ爆弾をくらい終わらない業務をこなす毎日。。今日の主人公のAは経験8年目の中堅看護師で... -
コーチング頭が真っ白な新人看護師の対処法
新人看護師は頭が真っ白に・・こんにちは!TCS認定コーチの村谷です。私が以前勤めていた大学病院でICUの看護師さんが学会発表したのですがそこで衝撃の結果を発表していたのを未だに覚えています。それはICUに配属された新人看護師は入職したてのころは「... -
コーチング上司の価値は自分の当たり前≠人の当たり前に気づけること
部下が自分で動いてくれない・・人間関係の処方箋 コ・メディカルコーチの村谷です。コ・メディカルの「コ」はコミュニティ・コミュニケーション・多職種を意味しています。 上司の悩みあるあるですが「部下が自発的に動いてくれない」との声を聞く... -
コーチング挨拶しない部下にこそ愛情を
こんにちは、人間関係に悩む医療・介護従事者に処方箋をメディカルコーチの村谷です。今日のブログは「挨拶をしない部下にこそ愛情を」です。これはある病院で実際にあった話で、実は私も同じような経験をしたので我が事のように考えさせられました。病棟... -
コーチング人と比べてしまうあなたへ
人と比べてしまうあなたへこんにちは、コーチの村谷です。10月12日から13日にかけて台風19号が各地を席巻しました。大きな川の氾濫や土砂災害など多くの被害が報道されています。災害に遭われた方の苦しみや辛さを想えば、胸が痛くなってしまいます。不幸... -
コーチング絵本「鏡の中のぼく」が小学校の授業に導入されました。
絵本「鏡の中のぼく」が小学校の授業に導入されました! 先日金沢市内の小学校で北陸初となる「鏡の中のぼく」をテーマにした授業を開催しました。 絵本の動画はこちらです。 今回は授業参観の一環として行われたので、... -
コーチングジャッジしない自分をつくる
ジャッジしない自分をつくる ジャッジするとは?? どうも、コーチの村谷です!今日の話は大切な話。ジャッジしない自分をつくるって話。 私たちは日常生活でジャッジしてしまっていることってたくさんありますよね。 例えばフリータ... -
コミュニケーションこの医者マジ無理ゲーってなった話
こんにちは、村谷です。暑い毎日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? さて本日はある医者にムカついた話です。ムカつくのを通り越して悲しい思いをしました。。 先日皮膚科に子供を連れていった時のことです。 子供は半年前... -
コーチングセミナージプシーは今すぐやめろ
【セミナージプシーは今すぐやめろ】 【最初に】こんにちは、TCS認定コーチの村谷です。北海道の北見市では気温-10度(体感温度はー20度らしいです)の中で焼肉フェスをしているらしく焼肉をしているそばからタレやビールが凍っていくという(これ本... -
コーチング「コーチングで患者さんに光を」
「コーチングで患者さんに光を」 こんにちは、呼吸認定理学療法士&TCS認定コーチの村谷です。 しばらく前にリハビリを担当した患者さんの話をします。 自暴自棄な生活の末、持病の糖尿病が悪化し、感染により全身にばい菌が回り、救急車で... -
コーチング思い込みって心のシートベルトだよな
【思い込みって心のシートベルトだよな】 どうもTCS認定コーチの村谷です。 もう年末ですね。一年本当に早いですが、いかがお過ごしですか? 今日運転免許の更新に行ってきました。 違反点数なしの優良ドライバーということで 30... -
コーチング「過去の実績関係なし。自信を簡単につける方法」
「過去の実績関係なし。自信を簡単につける方法」 こんにちは、TCS認定コーチ&理学療法士の村谷です!前回から引き続いて「目標」に関するお話をしたいと思います。今日は自分に自信が持てないと思っている人こそ読んでほしい さて前々... -
コーチング目標を設定する前に行うべき3つの事
【目標を設定する前に行うべき3つの事】 TCS認定コーチ&理学療法士の村谷です。 今日はコーチングの話です。 コーチングといえば、クライエントの目標達成をサポートするものです。 「目標」って言葉は普通によく使いますよね。 ... -
コミュニケーション○○コミュニケーションで患者さんをクスッとさせよう
こんにちは、コーチの村谷です。 よくいく美容室があるんですが、カット一律1500円なんすよ。 安いんですが、カットは丁寧でいつも満足しています。 しかし一点気になっていたことがあったんですね。 カット終わった後にワックスを付... -
コミュニケーションコミュニケーションをとる時にフォーカスの違いが大切な理由
こんにちは、コーチの村谷です。 さて世間一般では夏休み真っ盛りですね。不思議なもので、私の通勤路では夏休み期間って、朝の交通量がかなり減るんですね。部活に行く学生さん以外はとんと見かけなくなるので、なぜか寂しい今日この頃です。さて、本日の... -
コミュニケーションやる気を継続したい時大事にしたいセルフイメージ
こんにちは、TCS認定コーチの村谷です。 夏本番を迎えましたね各地で花火大会が始まっていますがもう見にいかれましたか? 私の地元で馴染みの、若干小規模ながら創作系の花火を楽しませてくれる北○中○花火大会を毎年見に行っていたのですが今年... -
コミュニケーション「やる気は醒めやすいもの」
こんにちはTCS認定コーチの村谷です。 今日は職場の引っ越し作業がありました。うちのリハビリスタッフも数が多くなってきたので、その分運搬物のボリュームもすごい。結局平行棒やベッドの位置などあっちを試しては、違うのを試したり。。ホントに大... -
コミュニケーションあなたには「安全基地」がありますか?
TCS認定コーチの村谷です!蒸し暑い日々が続きますね。先日もクーラーつけっぱなしで寝てしまって、危うく風邪をひいてしまうところでした。寝る前のタイマー忘れずにね♡ それでは今日のお題は「安全基地」です。 あなたは家でも職場でも飲み屋... -
コミュニケーションおもてなしの心
こんにちは、TCS認定コーチの村谷です。 そろそろ7月に入ろうという時期、いかがおすごしでしょうか? 日中はかなり気温が上がってきましたね。 職場でもかなり汗ばむことも多くなってきました。 さて、そんな暑い日のことでした。&nb... -
コミュニケーション時間は有限ですよ。
こんにちは、医療コーチの村谷です。今日は平日休みで、早朝から筋トレ、エアロバイク、ビジネス構想を練ったりと最高の時間を過ごしています。やっぱり午前中は仕事がはかどりますね。 さて、あなたのゴールデンタイムは何時頃でしょうか? 私は家族が寝... -
コミュニケーション病院にこそ言葉遊びを
こんにちは、医療コーチの村谷です。 一昨日は急に発熱してしまいまして、インフルエンザかなってビクビクしました。(病院勤務なのでインフルエンザが判明したら濃厚接触した患者さん・スタッフに感染するリスク大なんです。) 幸いにも結果... -
コミュニケーション医者のコミュニケーションって・・
こんにちは医療コーチの村谷です! 突然ですがあなたに質問です。 あなたが患者ならどちらの医者を選びますか? コミュニケーションをとるのが上手な医者ORコミュニケーションをとるのが下手くそな医者 さあ、どっち? 言うまでもないですよね。 でも主治... -
コミュニケーション事故って相手にすごまれました・・・
こんにちは、医療コーチの村谷です。今回の話は医療に全く関係ございません。。 前に交通事故にあったんです。 ある家電量販店の大型駐車場 買い物を終えて帰ろうと車で駐車場出口に向かっているとき 前を走っていた車が急ブレーキ&急にバッ... -
コミュニケーション怒りのマネージメント能力0でした。。
皆さん、こんにちは医療コーチの村谷です。。久々にムカつきました。。ええ。あのね、耳鼻科に子供(4才)を連れていったんですよ。そして診察に入るため子供を治療用の椅子に座らせるや否や 私「はい、座ってね」医者「座ってね、じゃないよっ!」「座... -
コミュニケーション効果的な「質問」が人生を豊かにする
みなさん、こんにちは医療コーチの村谷です。4月から始めた飲水生活(1日2~3L程度)意外と続いてるんですよ。肩こりや頭痛が激減しましたから、個人的にはすごい効果だと思っています。 さて本日はコーチングの話をしたいと思います。私が惹かれる...
12